よくあるご質問

お葬式の前に

葬儀の規模はどのように判断したらいいですか?予想した参列者の人数に対して、どの程度の席を用意しておいたらいいでしょうか?

家族葬でしたら、家族親戚の人数がほぼ特定できます。一般葬は友人知人と企業と取引先をおおよその人数をプラスさせてください。椅子は足らない場合は補充することができます。

家族葬と一般葬の違いは何ですか?

式の流れについては、基本的に一般のお葬式と変わりません。一般のお葬式と大きく異なるのは、参列者(出席人数)についての考え方になります。
形式的には家族・親族の身内だけで行うか、亡くなった方ととても親かった方々にも参列していただくかという2パターンのうちのいずれかになります。

家族葬のメリット

  1. ① 亡くなった方とのお別れの時間をじっくりゆっくり過ごせること
  2. ② 精神的にも体力的にも遺族となるご家族の負担(ご会葬者への接待)を軽減出来ること

一般的なお葬式となると、たくさんの参列者が来るため、不慣れな事が多い非日常のお葬式という時間の中で家族(遺族)は気をつかいっぱなしで、疲れてしまうことが多いようです。
家族葬の良いところは、家族(遺族)の負担を軽減できる、会葬者に気を遣わずに亡くなった方とのお別れがじっくり出来る、人数が少なくなる分お葬式費用もある程度は抑えることが可能なところと言えるでしょう。

家族葬のデメリット

  1. ① 会葬辞退や香典辞退を希望する場合には中途半端なお断りでは日程を知った方が会葬されその対応に追われることとなる。会葬された方にも返ってご迷惑をかける結果となる。
    (例文①) 家族葬にて執り行う事をお察し頂き、ご会葬はご遠慮下さいますようお願い致します。
    (例文②) 誠に恐縮ですが、故人の意思(家族の考え)によりお香典はご辞退させていただいておりますので、お気遣い頂きませぬようお願い致します。
  2. ② お葬式が終わってから亡くなったことを知った方たちが、自宅までお悔やみに来てしまい、その対応に疲れてしまう。
  3. ③ 親族間の意見の相違で揉めてしまう。
  4. ④ 後で亡くなったことを知った方が『どうして教えてくれなかったのか』と不満を言ってくる。
  5. ⑤ 参列者の数に応じて、お香典の金額も減るので結果的に出費が多くなることがある。

デメリットの事柄を避けるためには、ご逝去のお知らせとともに「故人の遺志で、家族の考えで」などと家族葬として行うことをお知らせし、会葬をご遠慮いただきたいという意向をハッキリ伝える事が必要となります。
お葬式には、家族はもちろんですが、亡くなった方が生前お付き合いしてきた方達(友人・知人)ともお別れをするという意味もありますので、別案として、後日落ち着いてからお別れ会を行うというケースもあります。

家族葬と直葬の違いは何ですか?

家族葬は親しい方々でしっかりお見送りができます。直葬は火葬のみとなりますので、火葬場にて焼香のみのお別れとなります。

もしもの時に備えて準備しておいた方が良いことはありますか?

飛鳥会館を利用するとお考えの場合、アスカフリー会員にご入会する事をお勧めします。
また、斎場見学、事前相談等も受付しておりますので、お気軽にご相談ください。

家族の入院する医師から危篤を告げられました。駆けつける以外に何かすべきことがありますか?

遺影の写真

ご家族などの中から、どなたか連絡の係を決めてください。知らせる親族、知人のリストをあらかじめ作ってあればそこへ、決めていなかった場合は手短に相談して連絡を取りましょう。

万が一の時の為に、念のため認め印、もし遺影写真用の写真(スナップ写真可)を準備していればその写真を持参しておくと、後の(死亡届けの)手続き、打ち合わせがスムーズに運びます。認め印、遺影写真用の写真はお葬式の打ち合わせ後に持参されてもかまいません。

亡くなった時、家族はどのようにすればいいのでしょうか?

葬儀社へ連絡するタイミングは、ご臨終が確認されてからなるべく早い段階で連絡を入れておきましょう。

病院でお亡くなりになった場合は、故人様を清拭したり退院支度、手続きやお世話になった医師、看護師の方への挨拶などに時間が必要です。葬儀社がお迎えに伺う迄にも同程度の時間を要しますので、葬儀社の到着をあまり待たずに済みます。

自宅死亡の場合は、かかりつけの病院がある場合はそちらへ、なければ救急車を呼びましょう。死亡確認がされてから、葬儀社へ連絡を入れます。

葬儀社へ連絡する際の注意点として、故人様のご安置場所を決めておくことが必要です。ご自宅や葬祭ホール(葬儀会館)等、安置場所をご指定ください。

他必要項目はお尋ねしますので、安心してご連絡ください。ご自宅にお連れする際は、故人様がお休みになれる布団の支度をしていただければ、ご安置の支度は葬儀社が整えますので、ご安心ください。

霊安室とはなんですか?また霊安室でやることはなにかありますか?

霊安室は、病院や警察署にある一時的なご遺体安置所のことです。病院で亡くなって清拭が終わると故人様は霊安室にご安置されます。霊安室は葬儀社がお迎えに来るまでの仮のご安置場所となります。

病院で葬儀社を紹介されたのですが、断っても大丈夫でしょうか?

下関市では、病院と密接に提携している葬儀社はないようです。もし、そのようなご紹介を受けた場合は、お断りになられても問題ありません。

病院で亡くなられた場合、ご家族の意志とは関係なく葬儀社が呼ばれてしまうことがあります。その際はハッキリ意思表示をし、必要なければ断りましょう。

また「送りだけなら病院に任せても良いかな」と感じても確認が必要です。病院の出入り葬儀社は白衣を着ていることがあり、話をしていた相手が実は葬儀社だったという事例が多くあります。

そこに依頼すると余計な費用がかかってしまうことがあるのでご注意ください。(病院に人員を配置するために人件費がかかり、そのコストが葬儀費用に反映されます。)

寝台車の手配をするにはどこに連絡したらいいですか?

葬儀社に連絡をすると、寝台車でお迎えにあがります。
コールセンターは年中無休、24時間受付ていますので、曜日や時刻に関わりなく安心してご連絡ください。速やかに対応致します。

寝台車を使うと聞きましたが、ここでいう寝台車とはどういった車のことですか?

寝台車の写真

主に病院からご自宅や葬祭ホール(葬儀会館)などの安置場所へ、またご自宅からお通夜、告別式を行う会場へ故人様をお連れする際のワゴンやバン型の車輌で、外観は一般車輌と変わりません。

黒色の車輌とは限りません。

死亡届けはどうするのでしょうか?

役所への届けは葬儀社(弊社)が代行いたしますが、死亡届のご記入はお身内の方に行っていただきます。記入の際はスタッフが同席してご案内いたしますので、ご安心ください。

死亡届けに必要なものは何かある?

届出人となられる方の印鑑が必要になります。三文印でも大丈夫ですが、シャチハタ印は使えません。

夜間に亡くなった時はどうしたらいいですか?

コールセンターは24時間受付しております。いつでもお迎え、お打ち合わせに伺います。

葬儀会場の予約はできますか?

葬儀会場の事前予約はできかねます。お電話をいただいた着電順で式場が決まってまいります。

その他のよくあるご質問

  • 飛鳥会館のオペレーター

    電話での相談事によくあるご質問

  • お葬式の会場イメージ

    お葬式の費用やセットプランについて

  • アスカフリー会員|会員証

    アスカフリー会員について

  • 送迎を行う専門スタッフ

    サービスについて

  • ご安置を行う施設のイメージ

    ご安置について

  • キリスト教式の祭壇

    お葬式の手配について

  • 会葬品のイメージ

    お葬式の準備について

  • 葬儀に参列するイメージ

    通夜・葬儀について

  • 骨壷の写真

    お葬式の後で

  • お坊さんのイメージ

    お寺(宗教者)へのお礼参りについて

  • 香典返しのイメージ

    香典返しについて

  • お寺のイメージ

    法要・仏壇・お墓・納骨について

いつでもご相談ください

24時間受付中|通話無料|夜間相談スタッフ在籍

フリーダイヤル|0120-537-200