ブログ

身近なお地蔵様

2021.1.18

歴史のある町や村、道端など様々な場所で見かけるお地蔵様。
親しみやすい姿で、最も馴染みの深い仏様ではないでしょうか。
昔話の題材になっていることも多く、子供の頃から身近な存在ですね。

このお地蔵様…どんな意味があるのか気になりませんか?

お地蔵様は正しくは「地蔵菩薩」といいます。
お釈迦様が亡くなり未来の弥勒菩薩(みろくぼさつ)が現れるまでの間、この世で救いの手を差し伸べる存在と考えられているのが地蔵菩薩です。

お寺などで「六地蔵」と呼ばれる、六体のお地蔵様を見かけたことはありませんか?
人間のみならず全ての生き物は6つの世界で生まれ変わりを繰返すといわれています。

この 六道(地獄道・餓鬼道・畜生道・修羅道・人間道・天道)
それぞれの世界での苦しみを救うために存在しているのが六地蔵です。

五穀豊穣、地域の安全など、身近な存在であるお地蔵様。
お地蔵様は様々なものに姿を変えて人々の苦労を救う存在と言われています。
安産を守る「子安地蔵」
災難や苦しみを引き受けてくれる「身代わり地蔵」
その他にも各地に様々なお地蔵様が存在します。

また、道の分かれ目などでその地を守る道祖神としてお地蔵様がある場所も多いですね。

お寺でご本尊に手を合わせることはあっても、道端のお地蔵様に気を留めることはなかなかありません。

ぜひお地蔵様を見かけた時には足を止め、手を合わせて感謝の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。

一覧へ戻る

いつでもご相談ください

24時間受付中|通話無料|夜間相談スタッフ在籍

フリーダイヤル|0120-537-200