ブログ

享年と行年の違いとは?

2022.5.1

日常ではあまりなじみのない『享年』『行年』
この言葉の違いをご存じですか?

『享年(きょうねん)』

天から授かった年月。この世に存在していた年数を表し、数え年のことです。
数え年では「0歳」という概念がないので、生まれたときを1歳として、1月1日(元旦)に歳を加算する数え方です。

お墓などに、享年を刻むようになったのは、日本では長寿をお祝いする風習があったことが関係しています。
お墓に刻む年齢を少しでも多くするため、数え年の『享年』で記載したようです。

『行年(ぎょうねん)』

何歳まで故人が生存していたかを表します。
誕生日を迎えるごとに1歳加算する満年齢のことです。

私たちが日常的に使用しているのはこちらですね。
墓石の彫刻では、画数が少なく文字が見やすくなるため、この『行年』を選ぶことが多いようです。

しかし、宗教によっては『享年』の書き方しか使わないこともあるようですので、年齢の記し方は菩提寺に確認してみると良いですね。

一覧へ戻る

いつでもご相談ください

24時間受付中|通話無料|夜間相談スタッフ在籍

フリーダイヤル|0120-537-200