ブログ

「四苦八苦」は仏教用語だと知っていましたか?

2021.5.16

お釈迦様の言葉『人生は苦なり』

仏教では、お釈迦様の説いた4つの真理の中でも、人生は思い通りにならない『一切皆苦(いっさいかいく)』と知ることから始まるといいます。

(「一切行苦(いっさいぎょうく)」ともいいます)


仏教の「苦」とは苦しいという意味ではなく、思い通りにならない、むなしいという意味で、人間が生きているうえで避けては通れない根源的な『苦』を表しているのです。

この「苦」には「四苦八苦」と呼ばれる八つの苦しみがあります。

『四苦(しく)』

生苦 … 生きる苦しみ
老苦 … 老いの苦しみ
病苦 … 病気の苦しみ
死苦 … 死んでいく苦しみ

このとおり、
「生まれると、絶対に年をとって、病気にもなって、誰しも必ず死んでしまう」
誰も避けることができない苦。これを四苦(しく)といいます。


『八苦(はっく)』

 求不得苦(ぐふとっく)
    お金や物、地位や名誉など求めるものが手に入らない苦しみ

 怨憎会苦(おんぞうえく)
    恨みや憎しみを抱いてしまう人と出会う苦しみ

 愛別離苦(あいべつりく)
    どんなに愛する人とでも、いつか必ず別れなければならない苦しみ

 五蘊盛苦(ごうんじょうく)
    心身を思うようにコントロールできない苦しみ

※五蘊(ごうん)とは、肉体や、さまざまな心の動き(何かを感じたり、思い浮かべたり、作りだそうとしたり、判断・識別したりなど)のことをいいます。

このように、八苦とは、生きている中で出会う「苦」のことをいいます。



人生に関する苦しみと、言われればそうかも…といえる苦しみ。
この八つの苦しみのことを「四苦八苦」という言葉に表したのですね。
単なる四字熟語かと思っていましたが、語源は仏教だったのですね。

一覧へ戻る

いつでもご相談ください

24時間受付中|通話無料|夜間相談スタッフ在籍

フリーダイヤル|0120-537-200